生きものばんざい

ARCHIVE PAGE

Archive

2008年11月 1/1

無事卒業

10/5から始まったみのお森の学校の第4回目の講座が秋晴れの中、先週の土曜日に開催され、私も参加してきました。里山とは何ぞや?という講義から始まり、実際に生えている植物の植生調査、その結果に基づいての管理(間伐、伐採)、そして森全体の生態系について学び、観察するというとても中身の充実した4日間でした。個人的には以前何度か歩いたコースだったのだが、実際に講師の方のお話を聞きながら見ると、改めて森の荒れ具...

  •  0
  •  0

箕面の山大掃除大作戦

私が住む箕面には自然の豊かな山がすぐそばにあります。桜咲く春、新緑の季節、ホタル舞いカジカ鳴く夏、そして紅葉の秋に、静寂の冬…しかし滝道をすこし中に入ると不法投棄されたゴミをそこかしこで見かけるのが現状です。そこで箕面の山パトロール隊と称したボランティアの方々がこの素晴らしい山や川をきれいにしようと毎月クリーンハイキングを行っています。先日私も初参加しました。その箕面の山パトロール隊主催で12/6(土...

  •  0
  •  0

寒っ!

今年一番の寒さだった。しかし明日の朝はさらに気温が下がるとのこと。ここまで頑張って生きてきたジョロウグモにとって、耐えられる寒さだろうか…...

  •  0
  •  0

箕面の山へ行こう!

雨の日曜日…箕面の山を歩いてきました。歩くといってもただ歩いただけではありません。箕面の山パトロール隊が行っている、山に捨てられているゴミを集めながら歩くクリーンハイキングへ初参加してきました。以前から何度か参加するつもりだったのだが、そのたびにあいにくの雨で、中止になってばかり。昨日も怪しい雰囲気だったが、本降りにはならず無事終了。雨に濡れた木々のにおい、落ち葉の間からかすかに聞こえる虫の音、森...

  •  2
  •  0

中村謙二 額展

昨日は月2回京都新聞文化センターで担当している教室の日でした。その帰り、私の作品の額を作っていただいている木工作家 中村謙二氏の個展に伺った。ご存知のように私が描いているモチーフは鳥をはじめ、花や虫たちなので、天然木で作られた額が作品にとてもマッチすると感じてます。それにただ作品に合うというだけでなく、木を有効に使うという側面もあるので、できるだけこういう方にお願いしたいと思っている。まぁ値段とか...

  •  2
  •  0

切ない気分

ここのところ小春日和のいい天気が続いています。先日、仕事の合間に外の空気を吸おうと家の前の道路に出たら…昆虫たちは変温動物(自分で体温が調節できない)のでこの季節、天気のいい暖かい日には色々なところに出てきて暖をとろうとする。たとえばアスファルトや家の壁、ブロック塀…そこは彼ら、彼女たちにとって、人間で言えばお風呂みたいなもなんではないだろうか。しかしそこは非常に危険な場所…特に道路は当然ながら人は...

  •  0
  •  0

探してみては…

先日の箕面の森の音楽会に行くとき、滝道の途中で見つけました。実は我が家のブロック塀にもツタが這っているのだが、生え出したのがほんの数年前なので、まだまだ埋め尽くすまでとはいってません。よくヨーロッパなんかの古い家などで、家の壁が一面ツタに覆われていて、それに囲まれるように窓がある、なんて写真を見たことがあるが、あそこまでするのは相当の年数がかかるんだろうなぁ。我が家のブロック塀がツタに覆われるよう...

  •  0
  •  0

箕面の森の音楽会

少しずつ紅葉してきた箕面の山をバックに、4組のバンドによる屋外ライブ「箕面の森の音楽会」が昨日開催されました。すこし気温も低めで、空模様も心配だったが、最後まで雨も降らず、滝道を行く大勢の方々が足を止められ演奏に聞き入っていました。私はスタッフの一人として撮影を任されていたため、“ゆっくりと音楽を楽しむ”という訳にはいかなかったが、それぞれの出演者たちの演奏が箕面の山にとてもマッチしたなかなかいい雰...

  •  2
  •  0

ついに

昨日昼過ぎ、渡りをするチョウ”アサギマダラ”が再び我が家にやってきた。いつものごとく「カメラ!カメラ!」と叫んだ途端気づいた。そうや、カメラ修理中や…最近すこし調子が悪かったので、サービスセンターで修理中なのです。私が現在使っているデジタル一眼カメラを購入したのは2005年。だから3年前か。それまではもちろんフィルム一眼カメラを使っており、デジカメを買ったときも「デジカメはあくまで記録用、作品はやっぱりフ...

  •  0
  •  0

森の音楽会

箕面の山もすこしずつですが、木々が色づき始めてきました。秋といえばやはり“芸術の秋”ですよね。(“食欲の秋”という声も聞こえますが…)芸術と一口に言ってもいろいろありますが、今日は今週の日曜日に開催される素敵な音楽会のお知らせです。題して「箕面の森の音楽会」。箕面の滝道にある龍安寺で箕面にゆかりのある4組のバンドによる屋外コンサート、いわゆる“野音”が開催されます。【日時】 2008年11月9日(日) 13:00~1...

  •  0
  •  0

みのお森の学校

先月から通ってる「みのお森の学校」の3回目の授業に行ってきました。午前中室内で講義の後、午後からは実際に森に入って、木を切る(伐採、間伐)などの作業を参加している方々と協力して行った。庭の剪定は時々自分でやっているが、やはりレベルが違った(当たり前か)。暗くなった森を適切に管理して、明るい森にしていくといえば簡単に聞こえるが、実際やってみるとほんと大変なことがよくわかる。でも明るくなった森を見るの...

  •  0
  •  0