Archive
よいお年を

2009年、終わりですね…どんな年でしたか?いい年?あまりよくない年?いいとか、悪いとか、考えるのは生きものの中で”ヒト”だけでしょうね。生きものたちは毎日毎日が真剣勝負。毎日一生懸命生きる…私も2010年はそんな年を目指したいと思います。(←ぐうたらな奴にはムリムリ~という声も聞こえますが)一年間この”生きものばんざい”をご覧頂きありがとうございました。皆様、よいお年をお迎え下さい。...
- 2
- 0
師走のカマキリ

明日辺りから寒波がくるそうだ。ここまで生きながらえてきた我が家のオオカマキリ。僕らが小さい頃(30年数年前)は、12月の末にカマキリがいるなんてありえなかった…今よりもっともっと気温が低く、外の水道が凍っていたり、霜柱踏んで登校したり、水溜りには氷が張っていたことを思い出します。当然変温動物である昆虫は、ある種類を除くと冬になり気温が下がると死んでたはず。しかし、秋の代名詞であるアキアカネが1月まで生き...
- 0
- 0
いただきま~す
- 2
- 0
Merry X'mas!!

今日はクリスマスイヴ。ちょうど1週間前、箕面こどもの森学園のクリスマスパーティーに招待されて行ってきました。子供たちの演奏や歌、手品や絵本の読み聞かせ、手作りのお菓子を食べたり、皆でゲームをしたりと、自分の小さい頃を思い出しながら、ちょっと照れくさいながらも、あっという間の楽しい時間でした。私が写っている当日の様子はこちら。しかし、終ってからが大変というか、疲れたというか(笑)…「ゆうじろう~、終っ...
- 0
- 0
シャイな鳥

そして、ウグイスよりさらにシャイな鳥がこちら。アオジです。ブログ初登場!!春の繁殖期には、日本全国の低山から高原地帯、北海道では平地でものどかな声(ほんと、のどかな声ですよ)で囀るこの鳥も、非繁殖期には藪にかくれてひっそりと暮らすようになります。声はすれども姿は見えず…まさにそんな感じといったとこでしょうか。我が家にも毎年必ず来てくれるのですが(晩秋~桜の咲く頃まで)、なかなかゆっくりと撮影させて...
- 0
- 0
お願いだから

「おっ、ウグイス!」庭の片隅にあるウツギの枝にウグイスが止まった。「お願い、こっち向いて!」「頼む!こっち向いて!」「ねっ、お願いだから!」「心からお願いします!」(ホント、そんな心境なんですよ)しかし…我が家にやってくる鳥の中で1,2を争うぐらいシャイであるウグイスはあっという間に藪の中に隠れてしまいました。撮れたのはこの1枚。まっ、こんなもんでしょう~。...
- 0
- 0
コゲラ VS スズメ

「やったぁ~、おいしそう!!」「ん!?」「なんや、お前!」「お前こそ、あっちいけ! 」「俺が先じゃないか!」「うるさい~、どけどけ!」「くそ~、負けへんぞ~」「しつこい奴やなぁ!、どけったらどけよ」「あかん…」「フン、ざまあみろ!」柿の木レストランに来る小鳥たちで、スズメは結構強いんです。観察していると、そのスズメの中でもきっちりした順位があるのがよくわかります。今、このレストランを訪れているお客...
- 3
- 0
眠いのかな

お向かいのお宅にある柿の木レストランが今年も開店中。そこにやってきたのはコゲラ。今や街中でも珍しくなくなった小型のキツツキです。いつもは「ギィー、ギィー」と鳴きながら、木の幹をせわしく動き回るのですが、この時ばかりはじっとしてました。レンズ越しに見たその顔は、すこし眠そうでした…...
- 0
- 0
箕面の山大掃除大作戦

12/5(土)、箕面の山パトロール隊主催の第6回箕面の山大掃除大作戦が行われました。箕面の山からゴミをなくし、きれいにしようとパトロール隊が始めてから今年で6年目。雨の中、箕面市民のみならず、様々な市から集まった方々は何と300人以上!!隊員である私ももちろん参加。私の担当は箕面ダムの湖岸。降りしきる雨の中、現地に着いたときには正直、「ほんまにできるんかな…」と思っていました。ところが、いざ作業を開始...
- 0
- 0
聞こえてくるのは
- 0
- 0
黄金色の川面
- 0
- 0
紅葉の谷
- 0
- 0