Archive
小鳥たちを探して

昨日私が所属している箕面の山パトロール隊主催の野鳥の観察会 題して「新緑の中、小鳥たちを探そう!」が開催されました。 この企画、私が中心となってやりました。 定員オーバーになるほどの参加をいただき 内心どうなることやらと心配してましたが、まさしく”案ずるより産むが易し”でした。しかし、未明まで降り続いた雨にはほんとヤキモキさせられたなぁ。 雨男の本領発揮!!かと思いましたが、 集合時間の朝8時には無事止ん...
- 0
- 0
甘い誘惑

4月の末というのに、寒い!この時期にストーブつけて仕事したなんて記憶にないなぁ。気温があまり上らないため昆虫も例年よりかなり少ない気がする。(鳥たちの子育てに影響なければいいのだが…)それでも足元をよ~く見ると…庭の片隅で咲いているフリージャーの甘い誘惑に魅せられた虫たちを発見。クロオオアリホソヒラタアブでもご馳走を前にしてるにもかかわらず、やはりどこか動きが鈍かった。はやく暖かくならないかなぁ~。...
- 0
- 0
小さな命
- 0
- 0
雪のはなびら
- 0
- 0
お前なぁ…

咲き始めの頃はそうでもなかったのですが、いまや我が家の桜を独占してしまったこのヒヨドリ。他の鳥(メジロやスズメやシジュウカラなど)が桜の枝に止まろうとするものなら、一目散に飛んでいって追い払ってしまうんです。お陰で写真撮るどころではなくなってしまいました。それこそ一日中ずっと花の蜜吸っています。お前なぁ、いい加減にしろよ…...
- 0
- 0
青空に
- 0
- 0
いただきま~す
- 0
- 0
やはり
- 0
- 0
置物?
- 0
- 0
命って…
今朝の朝日新聞朝刊から…千葉で飼われていた「アトム」という人気者のヤギの角が折られていたとの記事があった。治療に1ヶ月もかかり、アトムは人をおびえているという。先日も”奈良公園のシカに矢が刺さっていた”ともありました。そして先ほどネットでこんな記事を発見。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000078-yom-sociどれも私と同じヒトという生きものが行った行為。どうしてこういうことをするヒトがいるのだろ...
- 0
- 0
山の桜

山の桜に会いに行ってきました。1年ぶりの再会…輝くのはほんの一瞬ですが、やはりいいものです。今、箕面の山の桜は実生が育たない、常緑樹との競争に負けての立ち枯れ、高木化etc様々なことが心配されています。いつまでも変わらぬ景色であって欲しい…花の季節だけでなく、ずっと見続けていきたいです。...
- 0
- 0
ブルーな気分
- 0
- 0
うれしそう
- 0
- 0
思わぬ出会い

予期せぬ出会い…思わぬ出会い…経験ありませんか?そういう時って、うれしいものですよね。でもちょっと緊張したかも(笑)。←「えっ、何の話や?」って。まぁ、色々ありますよね?えっ?ありませんか。そうかなぁ…だいたいあるはずなんだけどなぁ…私は結構あるんですよ、ハイ。遠征先で出てきてくれました。幸せの青い鳥…何かいいことありそうです(笑)。ありがとう、ルリビタキ君!気をつけて帰るんだよ!...
- 0
- 0