Archive
モドキじゃないぜ

「パサッ」夕食後、網戸の向こうに何やらやってきた気配がしたので、見てみると…部屋の灯りに誘われて網戸にいたのはクダマキモドキでした。キリギリスの仲間で大きさは最大で5センチ、決して珍しい種類ではないのだが、樹上生活をしているため草むらにいるキリギリスなどに比べると出会う頻度はぐっと少ない。街中や山などで私も年に何回かお目にかかる程度かな。ふと思いました…”クダマキモドキ”っていうネーミング、どこからき...
- 0
- 0
暑い時こそ

山や川は涼しいですよ。という訳で、ご案内を。今週末(8/28)に私が所属している箕面の山パトロール隊が主催して行われるオススメのハイキングがあります。「森林浴ハイキング~箕面の山で癒されよう~」暑さが厳しい時こそ、山や川に触れて遊んで、自然の良さを体感してもらおうというもの。企画担当者によると…箕面大滝でマインスイオンを全身に浴び、山の中でお昼寝やヨガをのんびり楽しみ、川に裸足で入って遊んだりもできま...
- 0
- 0
無人の公園
- 0
- 0
気づいてほしかった

今朝、自転車で近所に買い物に行く途中…細い路地で無残な姿になっていたのはカブトムシのメスでした。車やバイクに惹かれたなら、もっとペチャンコになっているはずなので、おそらくヒトか自転車あたりに踏まれてしまったんだろう。乾燥具合からみても、彼女が命を失ってからそんなに時間は経っていないみたいだった。ということは、夜ではなく、明るいうちに…ということであろう。こんな街中で生き延びていたのか、誰かに飼われて...
- 0
- 0
今年のお盆

お盆も終わり、昨日、今日あたりから普段の生活に戻られた方も多いのではないでしょうか。田舎に帰られた方、お墓参りに行かれた方、家族サービスされた方、お盆も働いていた方etc毎年同じように過ごせることを感謝する日でもありますよね。私は家で一人ゆっくり過ごしていました。飛んできた虫たちと共に(笑)。アオドウガネブイブイアブラゼミ...
- 0
- 0
こんなところで

ジリジリジリジリ…窓を全開にした2階のアトリエで制作していたら、いつものようにアブラゼミの声。ん?いつもよりいやに近いところで鳴いているなぁ…気がつけば、2階の隣の部屋の雨戸をしまう戸袋で鳴いていました!しかも、メスににじり寄っている真っ最中。こんなところでか!(笑)。...
- 0
- 0
早くも

道路や公園など、あちこちでセミの死骸を目にする機会が増えてきた。我が家のクマゼミの朝の大合唱も峠を越したみたいです。7月末から8月の第1週目がピークだったみたいで、日に日に鳴く数が少なくなってきています。過ぎ去ればみな懐かしいものか…...
- 0
- 0
保護色
- 0
- 0
嗚呼、日本の夏
- 0
- 0
サマープロジェクト in こどもの森

箕面小野原にある「NPO法人箕面こどもの森学園」。ここが主催して行う「サマープロジェクトinこどもの森2010」が7/29日から、延べ4日間にわたり開催されました。こどもの森学園の子供たちだけでなく、学園以外の一般の子供たち対象に、普通の学校の授業ではなかなか味わえないことを経験してもらいたいとこの企画は始まったそうです。今年で8回目。特に今回は色々な方面で活躍中の団体・個人の方々とのコラボの下、様々なジャ...
- 3
- 0
気になる気になる
- 4
- 0