Archive
堀井聰油絵展

6年程前、通っていたアートスクールで、私に絵を教えていただいた先生の個展です。詳しくは画像をクリックしてみてください。この先生との出会いによって、私の作品は現在の形になりました。久しぶりに会いにいってこよう!っと。<個展のご案内>谷上裕二 油彩画展-小さな宝石たち-2010年10月13日(水)→19日(火)※最終日は午後5時閉場名古屋三越栄7階 美術サロン詳しくはこちら...
- 0
- 0
池で感じたこと

「秋のネイチャーウォッチング」無事終了しました。お目当てのタカの渡りも、淡水に棲むマミズクラゲのどちらも出会うことはできませんでしたが、参加してくださった方々が最後に笑顔で拍手してくださって救われました~。タカはこれから飛ぶのでしょう(笑)。私が気になったのは、マミズクラゲが棲むという山の上の池。2日前の下見の時に初めて見たのですが、水面が見慣れない植物の花で埋め尽くされていました。逆光に輝くと被...
- 0
- 0
アトリエ
- 2
- 0
お知らせ

個展のご案内です。(詳しくは画像をクリックしてください)名古屋では初の個展です。名古屋にお知り合いおられる方、オススメ下さい(笑)。DMもたくさんありま~す。現在、名古屋近辺におられる貴重な友人・知人の協力をいただきDMおいてもらえるよう各方面にお願いしております。どこかそういう場所にお心当たりのある方、情報お待ちしております。そしてもうひとつ…毎日作品制作に追われているのですが、息抜き兼ねて(笑)...
- 2
- 0
ヨウハ…

どうしたらいい絵描けるの?どうしたらいい写真撮れるの?どこのメーカーがいいの?どの絵具がいいの?どのカメラがいいの?どの筆?どのレンズ?etc今まで色んな人に聞かれました。ズバリお答えしましょう!!!!(って、偉そうですね)その答えは…描きたいものを描く!撮りたいものを撮る!絵具もカメラも筆もレンズもどこのメーカーでもOK!(でも、お金に余裕があれば一番高いモノを!)描きたいもの、撮りたいもの、それに出...
- 0
- 0
New Face

まだまだ暑いけど、確実に季節は進んでいるのを感じます。セミの声がまばらになり、鳥たちの動きが活発になってきました。昨日、「チィーチィー」と鳴きながら群れでやってきたメジロたち。その中に、今年生まれの若者を発見!身体も小さく、色も薄いし、まだあどけなさが残る顔してるけど、自分で虫を捕って食べていました。頑張って生きるんだぞ!!...
- 0
- 0
命の終わり

夏から秋へと季節が変わるこの時期、山や川に限らず、街中など色々な場所で虫達の死骸に出会う。小さい頃の私に「命とは何ぞや?」と教えてくれたのはまぎれもなく虫たちでした。”虫キチ”だった私は夏が来る前から、それこそ毎日のように虫を捕まえて、チョウやトンボなどは標本に、甲虫やバッタの仲間は飼っていました。しかし標本にしたり、飼っていた虫が死んだり、カマキリの餌として、生きたままのバッタやコオロギあたりを与...
- 0
- 0
エコツアー

8月の半ば頃、我が家ではサギソウが毎年咲きます。10年ほど前、嫁さんが知り合いからもらった時は数株だったのが、今年咲いたのは45株!しかし、この美しい花が野生状態で咲く湿原は、開発や乾燥化で減少の一途をたどるばかり。鉢植えで咲くサギソウを見るたび、いつか湿原に咲く野生のサギソウを見たいと思っていました。そんな折、私が入会している(社)大阪自然環境保全協会主催のエコツアーが先日行われ、野生のサギソウが見...
- 0
- 0