Archive
杏

お向かいのTさん宅に植えられたアンズの花が満開だ。植えられてまだそんなに年数はたっていないのだがここ数年見事なまでにたくさんの花をつけるようになった。ほんの短い間だけど、梅と桜の間の季節を埋めてくれるかのように。先日もメジロの群れが次から次へとやってきてご馳走にありついていた。実はこの木の根元にはちょっした秘密がある。それはまた次回。...
- 0
- 0
変わらず

我が家のシロハラはいつもと同じように庭で過ごしてます。もうじき北へ旅だっていくだろうけど、それまでは変わらず過ごせよ。<お知らせ>私も所属している箕面の山パトロール隊の23年度新隊員募集の説明会が3/26(土)に開催されます。箕面の山を守り伝えていくために自分のできる範囲で何かお手伝いしていただける方、お待ちしております。興味のある方はこちらをご覧下さい。...
- 0
- 0
わかっているけど…
被災地の生きものたちはどうなっているんだろうか…野生動物だけでなく、ペットなどの個人が飼っていた動物、家畜、水族館や動物園の生きものたちなどのたくさんの生きものたちがあの直前までヒトのそばで生きていたはず。「まずは人命が最優先だから、それ以外の生きもののことなんか声を張り上げて言えない」と被災された方の声を先日ラジオで紹介していた。特に、電気を使う飼育施設なんかで、大切に手塩をかけて育ててきた生き...
- 4
- 0
パネル準備中

先日のブログでも触れた、燃やされたりはがされたりした川沿いのパネルを新調する準備をしています。ただしこれはもともとこの3月で入れ替える予定で、予算を組んでいました。しかし、相変わらずの私の悪い癖は治るはずもなく、ギリギリまで手をつけない状態で実際に企画が動き出したのが、昨年12月(笑)。個展が終わり、確定申告を終え、やっと取り掛かったものの、やればやったで”変なものはお見せしたくない!”とこれまた困っ...
- 0
- 0
翼があれば

近所を散歩してると頭上をマガモのつがいが飛んでいった。翼がある鳥は波にさらわれることはないのだろうか。被災地を飛び回るカモメやカラスを見て、ふと思った。一人でも多くの人、一匹でも多くのいきものが助かって欲しい…...
- 2
- 0
寂しいこと

私が参加している「みのお川を美しくする会」。家のすぐ近くを流れる箕面川の清掃活動とその土手にある道沿いの緑化活動を中心とした会員数12名のボランティア団体です。その川沿いのフェンスに、道行く人たちに楽しんでもらおうと、私が撮影した箕面川に棲む生きものたちの写真を掲示しています。こんな感じです。しかし先月中旬に、そのうちの1/3ほどの枚数が…燃やされたり、はがされたり、川に捨てられていました。盗んできたと...
- 2
- 0
ありがとうございました

3/2(水)から神戸大丸にて開催しました個展は昨日をもちまして無事終了しました。会期中はたくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました。いつもながらお忙しい中来て頂けることまた来れなくても丁寧にご連絡をくださること、大変嬉しく思っています。私の作品をを見てもらうことにより見えてくるもの、感じてくるものがそれぞれの方の心に芽生えれば私は嬉しいです。「鳥の絵を見て、こんなに可愛いと思ったのは初...
- 1
- 0
いよいよ

いよいよ明日から神戸大丸での個展が始まります。関西での開催は一昨年の心斎橋大丸以来か…皆様、お気軽にお越し下さい。お待ちしています。<個展のお知らせ>谷上 裕二油彩画展 -小さな宝石たち-3/2(水)~3/8(火)詳しくはこちら。...
- 2
- 0