生きものばんざい

ARCHIVE PAGE

Archive

2011年09月 1/1

タカ渡り

毎年お彼岸の頃、日本各地で繁殖したタカの仲間が冬越しのため南の島を目指す姿が箕面の上空でも見ることができます。俗にいう「タカ渡り」です。全国のタカファンのウオッチャーたちが毎年各地でその姿を観察し、写真を撮ったり、数をカウントしているんです。箕面では公式にはどなたも行っていないらしいのですが、有志の方々によると今年はこの週末の2日間で約700羽弱の数が通過していきました。もちろん私も時間の許す限り快...

  •  2
  •  0

キノコの森

相変わらず雲は多いけど、大阪はようやく台風一過。今日は北海道東部辺りが大雨らしい。が、当然雨を喜ぶ生きものたちもこの世には沢山いる。その代表格がカタツムリとキノコだろう。先日の北海道も雨に降られっぱなしだったが、森は”キノコの森”といってもいいぐらいあちこちからキノコがニョキニョキ顔をのぞかしていた。私が住む箕面の山にもキノコが多く、昨年図鑑を買ったのですが…まぁ似たような種類が多く、且つ見分け方を...

  •  0
  •  0

これ以上

またもや台風が日本を襲っている。大阪は今夜以降が雨のピークになるそうだが、友達が住む名古屋は大変なことになってるみたいだ。雨の降り方がもはや温帯ではなく、亜熱帯の降り方になってきてるのだろう。しかも土地はそれに適した場所ではないから被害は増すばかり。適度な雨と共に暮らしてきた我々にとってこの先どうなるのだろうか…それはヒトばかりでなく、生きものたちにとっても同じ。自然のことといえども、これ以上苦し...

  •  0
  •  0

北の生きものたち

私の場合、普段自分が住んでいる土地以外の場所に行く時何より楽しみなのが、そこでしか見ることができない生きものたちに出会うことだろう。先日の北海道でも大阪では絶対に出会うことがない生きものたちに普通に会うことができました。その姿をすこし紹介します。エゾリスシロハラゴジュウカラハネナガキリギリスオシドリ(若鳥)クジャクチョウエゾリスは北海道にしかいない種類ですが、シロハラゴジュウカラやハネナガキリギリ...

  •  0
  •  0

御礼

帰ってきてしまいました~。ご来場くださった方々、再会した方々、新たに知り合うことができた方々etc…皆さん、ありがとうございました&お世話になりました。天候にはあまり恵まれず、「帰る日が一番晴れた!(笑)」という雨男本領発揮してしまいました。北海道の方、スミマセン…まぁ、こればかりは仕方ありません。個展終了後、取材も兼ねて回った場所でちょこちょこ撮影したのですが、ピンボケ、ブレブレ写真を大量生産してし...

  •  0
  •  0

いよいよ

明日から札幌での開催です。新たに出会う人、お世話になってる方、懐かしい方々、いつもの仲間…そして、北の大地よ!!よろしくお願いします。--------------------------------------------------<個展のお知らせ>~小さな宝石たち~谷上 裕二 油彩画展2011年9月6日(火)~9月12日(月)10:00~19:00(最終日は16:00まで)三越札幌 本館9階ギャラリー詳しくはこちら...

  •  2
  •  0