Archive
いつものように
- 2
- 0
柿の木レストラン開店

お向かいのTさん宅にある柿の実が色づき始めた。今月初めそこにゴマダラチョウがやってきているを発見。しかも2匹。このゴマダラチョウ、5~8月頃に出現するチョウなので今の季節お目にかかるのは私は初めて。やはり今年は暖かい日が多いからかなぁ。メジロもやってきたが、まだお気に召さなかったのかすぐに去ってしまった。...
- 2
- 0
ナナフシに出会える家

この家に住んで13年。毎年毎年決まった季節に出会う生きものがいる反面、たまにしかお目にかかれない生きものもいる。先日の夜、玄関先で出会った生きものはトゲナナフシ。思わず、「おっ、久しぶり~!」と声をかけてしまった(笑)。初めて見かけたのが2009年だから、2年ぶりか。「そうか、トゲナナフシって夜行性か?」という疑問から少しネットで検索したら、面白いことを発見。なんとこのナナフシ、メスしか存在しないらし...
- 0
- 0
The Last Weekend

先週の週末、雨の中福岡に到着。到着早々博多に住むいとこのお姉さんに金印が発見されたことで有名な志賀島へ連れていってもらうも生憎の雨で絶景も何も見えず(笑)。でもさすが海の幸満載の海鮮丼は美味かった~~。そして今回の九州行きの目的のひとつがコレ。雨足が強まる中での開演でしたが、3時間を越えるライブが終った時にはその雨も止んでいました。この博多で私のON THE ROAD 2011は終了。いつもそうなんですが特に今回...
- 0
- 0
函館にて

先月の札幌個展終了後、もちろん私は帰ってきたのですが、来月の函館での特別展示に備えて、殆どの作品はまだ北の大地にとどまっているんです。画像をクリック!今回は所用があり、会場入りはしませんが、函館にお知り合いのおられる方、宣伝よろしくお願いしま~す。DMもありま~す。----------------------------------------「絵画で綴る鳥たちの世界展」 函館丸井今井 7階催事場 11/1(火)~11/7(月) 最終日は午後...
- 2
- 0
ノビタキを追って

住宅地の中にぽっかりと残されたまとまった広さの田んぼ。箕面にはこういう場所が市内にまだ何箇所かあります。私が生まれ育った街では失われてしまった風景です。こういう場所は生きものたちの宝庫。モズの高鳴き、鳴く虫達の声をバックに畦道を歩けばバッタやカエルがぴょんぴょん。そして、夏の北海道でおなじみの小鳥の姿がありました。北海道や本州の高原などで子育てを終え、越冬地である東南アジアやインドなどへ移動する途...
- 4
- 0
感激!
いまさっき、自宅の裏にある藪からなんとフクロウの鳴き声が!!数分間嫁さんと共に部屋から聞き入ってしまいました。以前、アオバズク(フクロウの仲間)は夜一度だけ自宅の目の前にある電柱で鳴いているのを姿と共に確認したことはあるのですが、まさかまさかこの住宅地でフクロウの声を耳にするとは!!!!感激です。...
- 5
- 0