生きものばんざい

ARTICLE PAGE

いなかった 後編

前編に引き続き、ある蝶を求めて再度挑戦した場所はここ。

20230629ainnakouen.jpg
神戸市北区にあるあいな里山公園

もともとここに目的の蝶がいるということを親戚から教えてもらい
今回の探索になったという訳です。

まっ、結果はタイトル通り、ここにもいませんでした(涙)

情報が2、3年前のものだから今はいなくなったのだろうか…
写真は撮らなかったのですが、前回の場所といい今回の場所も
肝心のハンノキの葉っぱがどうも元気がないような気が、
色が茶褐色がまだらに入っていて…

改めてネットでハンノキの画像を検索すると
もっと緑緑してるものばかり。

それとも天気のせいなのか、たまたまなのか、
こればかりはそう簡単には答えは見つかりません。

まぁ、しゃあないということで
お目当ての蝶にはフラれましたが、
私たちを楽しませてくれた色々な生きものたちを紹介します。

20230629akiakane_DSC0254.jpg
アキアカネ誕生

20230629suzusaiko_DSC0001suzusaiko.jpg
希少種スズサイコ

20230629sirosujidoubosokamikir-1.jpg
初見でしたシロスジドウボソカミキリ

20230629sirosujidoubosokamikiri_DSC0059.jpg
私的にはこれを見つけた時が一番盛り上がった

20230629ooyamatonbo.jpg
ちょいと遠いけどオオヤマトンボ

20230629ooruri_DSC0124.jpg
Nさんが発見してくれたオオルリ

20230629okatoranooh.jpg
オカトラノオ群落にウツボグサ

20230629hirobanehinabatta.jpg
ヒロバネヒナバッタ

20230629gomadaraotosibumi_DSC0216gomadaraotosibumi.jpg
ゴマダラオトシブミ

20230629biroudokamikiri_DSC0346biroudokamikiri.jpg
ビロウドカミキリ

20230629kiyamasantachi_DSC0061.jpg
ご一緒したお三方

目的の蝶には会えなかったけど、どちらも場所も緑豊かで
ダニもまだまだ多そうでないし、きちんと管理されている気持ちいい所でした。
探せばもっともっとたくさんの生きものたちに会えるんだろう。
私の家からもちっと近かったらなぁ…

皆さん、今更ですがお疲れさまでした!

しかし、最近兵庫県に行くことがほとんどになってきたのは
やはりKさんのお陰であることは間違いない。


谷上裕二 油彩画展 -鳥とともに、自然とともにー
2023年7月12日(水)~7月18日(火)
(最終日は16:00閉場)
鶴屋 本館8階 美術

Comments 0

Leave a reply